コンビニのトイレ利用マナー:ローソンのトイレ開放の背景と私たちの行動

こんにちは、antakaです。

 

皆さんも、外出先で急にトイレを借りる必要が生じたことがあるでしょう。

 

特に温かい季節になると、外出の機会が増え、トイレを探すことが増えるかもしれません。

 

その際、コンビニのトイレを利用することが多いのではないでしょうか。

 

しかし、トイレだけを借りることに対して申し訳なさを感じ、ガムや飲み物などを購入する人も多いでしょう。

 

実際、SNS上では“コンビニのトイレは借りるだけで良いのか”について賛否両論が巻き起こっています。

 

今回は、コンビニのトイレ利用について、大手コンビニチェーンのローソンに見解を伺いました。

ローソンの「トイレ開放」の背景

ローソンは1997年にコンビニエンスストアとして初めて「トイレ開放」を実施しました。

 

ローソンの担当者は以下のように説明します。

 

「ローソンでは、お店でお買い物をされた方だけではなく、どなたでもご利用いただけるトイレとして、1997年にトイレを開放しました。

 

現在では、誰でもいつでも使えるトイレとして、多くの方に認識されています。

 

ご病気などで外出時にトイレの不安を抱えている方もいらっしゃることから、重要な役割を担っています。

 

また、災害時にはセーフティーステーションとして開放されるなど、インフラとしての役割も果たしています。」

SNSでの議論:トイレ利用のマナー

SNS上では、コンビニトイレ利用のマナーについて以下のような意見が交わされています。

  • 「必ず従業員の方への声掛けをしてから、買い物は必須と思っている。サービスはタダでは無いからね」
  • 「必ず何かを買うようにしてます。必要無くても。それが礼儀っす」
  • 「コンビニトイレ借りたら絶対何か買うんだけど買わない人いるの? なんかタダトイレみたいで嫌だよ良心が痛む」
  • 「便利に甘えて都合よく恩恵を受けるだけでは世の中成り立たなくなるゾ」

一方で、以下のような多様な意見もあります。

  • 「レストランのトイレとかレストラン利用するから使いますもんね。レストランのトイレだけ使うとか無い。コンビニも同じかも」
  • 「その時によるかな 買う時もあればトイレ貸してと声掛けするだけの時もあるわ」
  • 「コンビニのトイレ有料でも良いと思ってる」

ローソンのトイレ利用方針

ローソンの担当者は「トイレを使用した方に対して、商品の購入をお願いするオペレーションはありません」と話しています。

 

全国のローソン店舗では、1日平均で約100万人がトイレを利用しており、トイレの維持管理は各店舗が負担しています。

 

ローソンは「誰でもいつでも使えるトイレを維持するための清掃や水道費、トイレットペーパーなどの備品代は、各お店が負担しています。

 

皆さんが気持ちよくご利用いただけるよう、きれいな使用を心がけていただくとともに、時にはお買い物もしていただけるとうれしいです」とメッセージを寄せています。

最後に

コンビニのトイレを借りることについて、賛否両論がありますが、個人的にはトイレを使わせてもらった場合、何か購入することを心がけています。

 

コンビニのトイレが無料で利用できることは大変ありがたいことであり、その維持管理には店舗側の負担があることを忘れてはいけません。

 

また、コンビニのトイレを誰でも使えるようにしてもらえるなら、こういった公共の利便性を提供するために税金を支援金という形で使うのは意味のあることだと思います。

 

税金がこのような形で社会に役立っていると実感できると、税金を払っていることに納得感を持てるのではないでしょうか。

 

ローソンのトイレ開放は、多くの人々にとって重要なサービスであり、皆が気持ちよく利用できるように、節度ある利用を心がけたいものです。

 

ご覧いただきありがとうございました。💮