今年の漢字は『税』選出!2023年を象徴する漢字とその背景

2023年の漢字が「税」に決定しました。この選定は、税にまつわるさまざまな議論や政策、そして国民の生活に与える影響を反映しています。

 

このブログでは、国民の様々な声を集め、なぜ「税」が選ばれたのか、その背後にある社会的、経済的な意味合いを探ります。

 

国民一人ひとりがどのようにこの漢字に反応しているのか、またその選定が私たちの日常生活にどのような影響を与えているのかを考察します。

 

『税』という漢字に対するみんなの反応や選ばれたいきさつを自分なりにまとめてみました。

 

今年の漢字「税」に対する日本国民の反応は様々です。多くの人々は、この一年を通じて税に関する話題が多く、特に減税や増税に関する議論が活発だったことを指摘しています。

 

例えば、政府や与党による加熱式たばこの税負担の見直しや、岸田総理に対する「増税メガネ」という表現が話題となったことが挙げられます​ ​。

 

また、過去にも「税」が選ばれたことがあります。2014年に消費税率が17年ぶりに引き上げられた際にも「税」が選ばれており、その時も政財界で税に関する話題が多かったことが報告されています​ ​。

 

一方で、国民の間には、もっと前向きで明るい気持ちになれる漢字が選ばれることを望む声も見受けられます。このような意見は、税に関連する問題が国民の生活に大きな影響を与えていることを示しています​ ​。

 

さらに、NHKによる報道では、日本の各地から様々な人々が自分にとっての「今年の漢字」を語っており、それぞれの漢字がその人の個人的な一年を象徴していることがわかります。

 

例えば、学生、自営業者、企業経営者などが自分の生活や業界の状況に基づいて選んだ漢字が紹介されています​ ​。

 

  1. 自営業の40代男性: 彼は今年の漢字を「球」と選んだ。その理由は、WBCでの日本の勝利や大谷選手の活躍など、野球に関する話題が多かったからです。彼はこれらのニュースを見て、自分自身も頑張ろうと思ったそうです​ ​。

  2. 運動教室の講師: この講師は「動」という漢字を選びました。新型コロナウイルスの影響が減少し、運動教室が通常通り開催されるようになったことから、人々に家から出て積極的に動いてほしいという願いを込めた選択です​ ​。

  3. 卸売会社の社長: この社長は「高」という漢字を選んでいます。彼によると、生活必需品が高騰し、電気代や燃料代なども上昇しているため、コストがかかることが影響しているとのことです。

これらの情報から、日本国民が「税」という漢字に対して多様な感情を持っていることがうかがえます。税に関する問題は多くの人々に影響を与えており、それぞれが異なる視点からこの漢字に反応しているようです。

 

私も『税』という漢字は良い印象よりも悪い印象が強いです。政治家が国民のことを思ってちゃんと使ってくれているという信頼があったら嫌な印象はあまり持たないと思います。

 

先日の1000万円キックバック事件、、、

 

本当に腹立たしい、一般の人が同じ事したら脱税で捕まります。けど政治家は「訂正」だけで済みます。ほんと腹立ちます、、、

 

話が少しそれてしまいましたが、『税』という漢字が選出されても日本国民がポジティブに考えれるような国になってほしいものですね。

 

購読いただきありがとうございました💮