日本からラーメン屋が消えていく

こんにちはantakaです。

 

今日は、私たちの国民食であるラーメンが直面している危機についてお話しします。

 

私も大のラーメン好きとして、この問題は見過ごせません。

 

2023年には過去最多となる63件のラーメン店が倒産し、日本のラーメン業界はかつてない危機に直面しています。

 

この事実は、日本中のラーメン愛好者にとって衝撃的なニュースです。この記事では、ラーメン業界を取り巻く「4重苦」について詳しく見ていきます。

ラーメン業界を襲う「4重苦」

まず最初に、ラーメン業界が直面している「4重苦」について説明します。

 

この「4重苦」には、物価高騰人件費の上昇設備投資の負担、そして「1,000円の壁」が含まれます。

物価高騰の影響

名古屋市の『中国料理 四川』の事例を見てみましょう。

 

ここでは、人気メニューの「担々麺」に使うゴマの仕入れ価格が高騰しています。

 

ゴマ以外の材料費も上昇しており、担々麺の価格は去年の冬から140円値上がり、現在は990円となっています。

 

しかし、店主の柳田孝視さんは、できるだけ1,000円を超えないようにしたいと苦悩しています。

 

ゴマの価格は去年と比べて130円上昇し、さらに来月には100円上がる予定です。

人件費の高騰

『ラーメン福』の店長の事例を見てみましょう。

 

アルバイトの時給を1,250円に引き上げても、人手不足が解消されない現状にあります。

 

物価高騰に加え、人件費の高騰もラーメン業界に大きな負担をかけています。

 

店長は「高いなとは思うんですけど、なかなかまだ来てもらえない」と語ります。

設備投資の負担

さらに、新紙幣発行による券売機の改修費用もラーメン店に重くのしかかっています。

 

新紙幣発行に伴い、券売機のパーツを新しくしなければならず、1台あたり25万円の改修費用が必要です。

 

これもラーメン店の経営を圧迫しています。

1,000円の壁

ラーメン業界には、「1,000円の壁」と呼ばれる価格設定の問題もあります。

 

東京商工リサーチによると、ラーメンは競合店舗が多く、近場で価格を比較されやすいジャンルであるため、1,000円以上の価格設定がしにくいのです。

 

このため、値上げが難しく、利益が減少している店が多いのです。

具体的な事例

次に、具体的な事例を詳しく見ていきましょう。

『中国料理 四川』の担々麺

『中国料理 四川』の柳田孝視さんは、担々麺に使用するゴマの価格が急上昇していることに頭を悩ませています。

 

元々1kgあたり920円だったゴマは、今では1,150円に達し、さらなる値上がりも予測されています。

 

担々麺に欠かせないこのゴマの価格上昇により、昨年の冬から担々麺の価格は140円も値上がり、現在は990円です。

 

「1,000円の壁」を超えたくないという思いがある中、柳田さんは「他の店を見ると1,000円を超えるところも多いので、越えざるを得ない時が来るかもしれない」と語っています。

 

また、ゴマ以外の材料費も上昇しており、豚肉や他の具材も値上がりしています。

 

これにより、原材料費の負担が増え、価格を抑えるのがますます困難になっています。

 

それでも、柳田さんは品質を落とさずに美味しい担々麺を提供し続けることを目指しています。

『ラーメン福』の値上げ

『ラーメン福』の店長もまた、値上げの決断を余儀なくされています。

 

1978年創業のこの店では、2年前に600円から650円に値上げし、来月からはさらに700円に値上げする予定です。

 

もやしがたっぷり乗った看板メニューのラーメンは、地元の人々に愛され続けていますが、材料費の高騰が止まらない状況です。

 

店長は「チャーシューも麺も野菜も、上がっていない物はない」と語り、値上げは避けられないとしています。

 

また、人件費の高騰も大きな負担です。

 

アルバイトの時給を1,250円に引き上げても、人手不足が続いています。

 

さらに、新紙幣発行に伴う券売機の改修費用も大きな負担となっています。

 

1台あたり25万円の改修費用は、経営に大きな影響を及ぼしています。

最後に

ラーメン業界の現状と、それに立ち向かう店主たちの努力について総括します。

 

物価高、人件費の高騰、設備投資、そして1,000円の壁という「4重苦」に直面しながらも、ラーメン店の店主たちは懸命に経営を続けています。

 

消費者として、私たちができることは、これらの店を応援し、彼らの努力を支えることです。

 

私たちが愛するラーメンを守るためには、ラーメン業界全体を支援することが必要です。

 

お気に入りのラーメン店を訪れ、店主たちの努力に応えましょう。

 

ラーメン業界がこの困難を乗り越え、日本の食文化を守り続けることを願っています。

 

この記事が、ラーメン業界の現状を理解し、支援するきっかけとなれば幸いです。

 

ご覧いただきありがとうございました。💮